妊活の記事一覧
-
【医師Q&A】妊活歴1年。すぐにでも赤ちゃんを授かりたいと思ったら、次に進むべきステップは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!! 今回は、「不妊治療を考えたら、できるだけ早く妊娠・出産して子育てをスタートすることを目標に!」と語る不妊治療...
-
このまま不妊治療を続けていいの? 転院のタイミングと治療を諦めるとき
不妊検査・不妊治療の実態を専門家にインタビューする企画の3回目。 今回は、病院選びのポイントや転院のタイミング。そして、治療を諦める時について、聖マリアンナ医科大学 大学病院婦人科医長の洞下由記先生に...
-
不妊検査では何を調べる?検査に保険は適用される?気になるお金のこと
不妊検査・不妊治療の実態を専門家にインタビューする企画の2回目。 1回目のコラム掲載後、ルナルナの利用者の方から「不妊検査の具体的な内容が知りたい」・「検査にはどれくらいの費用がかかるのか知りたい」と...
-
妊娠できるかどうかは○○次第!?いますぐ不妊検査を受けた方が良い人とは?
「1人でも多く、赤ちゃんが欲しいと望む女性の夢を叶えたい!」そう考えたルナルナ編集部では、不妊に悩む数多くの女性を診察している、聖マリアンナ医科大学病院の洞下由記先生に詳しくお話を伺うことにしました。...
-
そうだったんだ!性欲が高まるタイミングを知って、妊活に活かそう
人間の三大欲求のひとつ、性欲。実は、若いから性欲が強いというわけでもなく、男性と女性では性欲が高まる年代が違うのはもちろん、1日、1ヶ月単位でも変化します。セックスレスが社会問題になっている日本、セッ...
-
赤ちゃんの先天性疾患「神経管閉鎖障害」のリスク軽減のために、今すぐできるたったひとつのこと
妊娠中や妊活中、そして「いつか赤ちゃんがほしい」と思うすべての女性に、積極的に取ってほしい栄養素があります。それは、「葉酸」。妊娠初期のママの葉酸不足が、赤ちゃんの先天性疾患「神経管閉鎖障害」の原因に...
-
自治体によってこんなに違う!不妊治療の助成金をチェック
不妊治療に取り組む夫婦が増える中、問題になっているのが高額な治療費。最近、不妊治療向けの保険商品も登場していますが、国や自治体の助成制度も整いつつあります。 自治体によっては国を上回る手厚い助成が受け...
-
日本で増えているって知っていた?赤ちゃんの先天性の病気「神経管閉鎖障害」について
ママが妊娠に気づき始める妊娠4~7週。子宮の中の赤ちゃんはまだ姿が見えないほど小さな存在ですが、どんどん成長を続けて体の重要な器官がつくられていきます。脳や脊髄のもとになる神経管が形成されるこの時期に...
-
生まれてくる赤ちゃんのために。 将来妊娠したい女性に「今」知っておいてほしいこと
健やかな妊娠のための体づくり、「妊娠してから始めれば大丈夫!」と思っていませんか? 赤ちゃんの一生の健康には、妊娠中はもちろんのこと、妊娠前の母体の栄養状態も大きくかかわっています。例えば、赤ちゃんの...
-
ねこのあしあと -ねこ夫婦のマタニティ日記- vol.6 妊娠前にしたいことって!?
妊娠中や出産後は、今みたいに自分の都合だけでは行動できなくなるんだろうな。。。 そう考えたねこさんは、あることを計画することにしました。