妊活の記事一覧
-
【不妊治療の基礎知識⑥】もしかして、不妊症?気になる症状をチェック!
よく耳にはするけど、どこか他人事のように思ってしまう「不妊症」。 しかし、日本での体外受精件数は年々上がってきており、2014年には21人に1人の赤ちゃんが体外受精で生まれていると発表されました。そう...
-
新型コロナワクチンについての意識調査 ~妊娠希望や妊娠中の女性が必要としている情報とは?
(株)エムティーアイが運営する、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報サービス『ルナルナ』では、定期的にサービス内でさまざまな意識調査を行っています。 多くのユーザーから回答が...
-
妊活と妊娠は人生の大きなイベント!妊娠前に夫婦で共有しておきたい3つのポイント
妊娠前に夫婦で妊娠について話し合ったり人生設計を立てたりすることは、安心して妊活に取り組むためにも必要なことです。夫婦は長い人生を一緒に歩むパートナー。妊活というと何となく女性のほうにばかり負担がかか...
-
不妊検査に基づき行われる不妊治療にはどのような方法がある?
女性でも男性でも不妊で悩む方が多くいる昨今、不妊検査、不妊治療を行っている方もいます。不妊治療に対する医学は進歩し、現在では出生児の16人に1人が体外受精等による不妊治療で生まれています。(出典 日本...
-
精子のパワーをダウンさせる”悪習慣”で男性不妊に!?いつか子どもがほしい人は要チェック!
あなたの彼の精子は大丈夫!?こんな習慣があったら精子のパワー減退を招くのでストップを! 「これもダメなの!?」ちょっと意外なNG習慣とは?
-
当てはまる人は注意!不妊症になりやすい人の特徴と予防方法
結婚して子どもが欲しいと願う夫婦にとって、不妊は切実な問題です。しかし、現代では不妊に悩む夫婦が多くいます。 原因はさまざまですが、女性の晩婚化による高齢化も一つの原因です。 もちろん女性だけではなく...
-
不妊症の原因となる注意すべき疾患って?
もし、卵巣などに病気があると、妊娠できないことがあります。不妊症の原因となる病気について知り、心当たりのある人は、早目に治療をしましょう。
-
【医師Q&A】妊娠に至る重要なステップ“受精”を確認できる「顕微授精」とは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!!今回は、「患者さんにとって今何が必要かを常に考えながら診療にあたります」と語るレディースクリニック北浜の奥裕嗣...
-
【医師Q&A】排卵誘発にはどんな種類があるの?できるだけカラダに負担が少ない方法を選びたいときは?
妊活や不妊治療について患者さんが不安や疑問に思うことを、ルナルナがズバリ専門医師に質問!!今回は、「不妊治療についての不安や疑問はなんでも医師に相談を」と語る八王子ARTクリニックの小泉先生に答えてい...
-
通院回数多すぎ…!上手な治療記録管理のコツって?
不妊治療のステップが進むにつれて、増えていくのが通院回数。周期や体の状態・治療の段階によって異なる検査を受ける必要があり、毎回の治療や検査を自分で振り返る間もなく次の治療がはじまってしまう…なんて方も...