ルナルナ編集部の記事一覧
-
怖がらないで!よくあるマイナートラブル②「頭痛」と「めまい」
頭がズキズキ。立ち上がったときにクラクラ。そんなイヤな頭痛とめまいも、低用量ピル(以下、ピル)の副作用として起こる可能性がある症状のひとつです。日常的にもめずらしくない症状ではありますが、何の影響なの...
-
女性特有の悩みをテクノロジーで解決!生活の質を向上させる「フェムテック」をチェック!
生理や妊娠などをはじめとした女性特有の問題をテクノロジーで解決しようとするサービスやプロダクトを「フェムテック」といい、今、フェムテックをコンセプトとした商品の開発が、海外を中心に盛り上がっています。...
-
怖がらないで!よくあるマイナートラブル①「吐き気」の対処法
低用量ピル(以下、ピル)の副作用のなかで、症状として多いといわれているのが「吐き気」です。ガマンできないほどのつらい吐き気や、実際に嘔吐してしまったとき、ピルユーザーはどのように対応すればいいのでしょ...
-
スキンケアのように乳房をケアしよう。「ブレスト・アウェアネス」で守る乳房の健康。
肌の健康状態に合わせて、化粧水を塗ったり、マッサージをしたり、皮膚科に通ったり。スキンケアは肌の健康をキープするのに欠かせない毎日の生活習慣です。同じように、目や手で健康状態をチェックしながら、乳房の...
-
みんなはもう利用した?実は相性がよい「低用量ピルの処方」と「オンライン診療」
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、利用シーンが広がった「オンライン診療」。じつは低用量ピル(以降ピル)の処方のための産婦人科受診もオンラインでできることをご存知でしたか。今回はピル服薬者が知っ...
-
コロナ禍で増えた10代の「予期せぬ妊娠」の相談。不安を感じている女性たちへ支援者が伝えたいこと
いま、10代からの「予期せぬ妊娠」相談の増加が社会問題になっています。理由として考えられるのは、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう休校措置や、外出自粛の影響。実際にどのような数字で表れているのか、...
-
飲み忘れた!時差のある国に旅行!こんなときどうする!?低用量ピルの服薬タイミング
通常、1日1回決まった時間に服薬することが推奨されている低用量ピル(以降ピル)。しかしうっかり飲み忘れたり、時差のある国へ旅行に行ったり、時間通りに服薬ができない場合もあります。今回はそんなときにどう...
-
不安に押しつぶされそう。公認心理師が教える不安との付き合い方
毎日飛び込んでくる新型コロナウイルスのニュース。感染リスクを考えながらの生活に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 今回、国立成育医療研究センターとルナルナが共同で、実際に不安を感じられてい...
-
頭痛薬を飲んでも大丈夫?気になる低用量ピルと他の薬の「飲み合わせ」
低用量ピル(以降、ピル)がそれほど怖い薬ではないことは、これまでの記事を通してお分かりいただけたかと思います。しかし飲み薬である以上、気になるのが“飲み合わせ”。今回はそんなピルと、他の薬やサプリメン...
-
診療も、薬の処方も自宅で完了。どうやって利用する?オンライン診療
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン診療の条件が期間限定で大幅に緩和され、初診からスマートフォンやパソコン越しに医師の診察が受けられるようになりました。「どうやって受診するの?」「薬は処方...