カラダ
女性の【カラダ】にまつわる情報を掲載しています。
生理前に起こる、だるい・眠い・微熱・イライラといった生理前症候群(PMS)の原因と解消方法から、生理予定日に生理が来ない生理不順について、毎月やってくるツラーイ生理痛対策など。ホルモンバランスの影響や月経周期によって起こる不眠症、便秘の原因がわかる情報も。
みんながやっている生理痛対策、生理前の眠気に勝つための方法など、ルナルナのオリジナル記事を多数掲載しています。
生理の基礎知識生理が遅れる・来ない生理不順生理痛対策PMS(月経前症候群)子宮の病気乳房の病気
カラダの記事一覧
-
不妊治療クリニックの選び方 「お金」と「時間」を軸にして選ぶポイントをチェック
イラスト/岡田丈(vision track) 不妊治療をスタートしよう!と思っても、どこへ行ったらいいのか、悩みますね。 クリニックの選び方と心得として知っておくべきことを、妊活コーチの松本亜樹子さん...
-
【2023年トレンド】切りっぱなしボブを失敗しないため条件を画像付きで解説♡
切りっぱなしボブはナチュラルだけど、しっかり垢抜けできる旬のスタイルです。 ただ、どんな人でもオシャレに決まる!という訳ではなさそう……今回は、切りっぱなしボブで失敗しない条件と2023年版の最旬スタ...
-
不妊治療のスタートは「カップルで話し合う」ことから。何を話す?気持ちのバランスは?
イラスト/岡田丈(vision track) 不妊治療をスタートしよう!と思っても、どこへ行ったらいいのか、悩みますね。 クリニックの選び方と心得として知っておくべきことを、妊活コーチの松本亜樹子さん...
-
【Q&A】生理やPMSの症状に個人差があるのはなぜ?産婦人科教授にAsk
WeSAYのコンテンツ監修を務める専門家が読者の気になる疑問に回答します。
-
保険適用化によって“不妊治療”は「カップルでスタート」がスタンダードに。いつ・どこで・いつから受診?体験者アンケート
イラスト/岡田丈(vision track) 不妊治療をスタートしよう!と思っても、どこへ行ったらいいのか、悩みますね。 クリニックの選び方と心得として知っておくべきことを、妊活コーチの松本亜樹子さん...
-
セクシュアリティと政治の関係【みたらし加奈×Kan対談】
セクシュアリティの問題が社会や政治の中でテーマになりづらい日本。 婚姻平等の実現や、LGBTQ+の人たちが生きやすい社会のために、今WeSAYの読者ができることをLGBTQ+の当事者で臨床心理士のみた...
-
2022年4月から保険適用になった「男性不妊治療」メニューって?「男性不妊専門外来」をルポ!
不妊治療で、男性の診察はベッドに座って行う程度。実際の様子を、永尾光一先生に再現してもらいました。 不妊の原因の半分は男性にあるからこそ、妊活はパートナー頼みではなく自ら調べ、実行することが大切です。...
-
男性不妊の代表的な3大疾患「精索静脈瘤」・「精路閉塞」・「低ゴナドトロピン性性腺機能低下症」って?
※写真はイメージです Image Source/gettyimages 不妊の原因の半分は男性にあるからこそ、妊活はパートナー頼みではなく自ら調べ、実行することが大切です。 これから不妊治療を始める人...
-
なぜ、日本では同性同士で結婚できないの?【みたらし加奈×Kan対談】
世界では同性婚の認められている国・地域が33にのぼる中、日本ではなかなか議題にもなりません。国民の過半数は同性婚に賛成というけれど、なぜ実現しないの? LGBTQ+の当事者で臨床心理士のみたらし加奈さ...
-
2人で読むはじめての「男性不妊治療」 男性機能をセルフチェック!
イラスト/山本啓太 不妊の原因の半分は男性にあるからこそ、妊活はパートナー頼みではなく自ら調べ、実行することが大切です。 これから不妊治療を始める人に向け、男性不妊専門の永尾光一先生に詳しく教えていた...