ルナルナ編集部の記事一覧
-
生理不順?それとも妊娠?気になる、妊娠“超”初期症状を知ろう
妊娠を待ち望んでいるとき、生理予定日前のまだ妊娠判定薬が使えない時期は、妊娠しているかどうかが気になってたまらないもの。 生理がまだ来ないけど、妊娠初期症状といわれている症状が出ている……どっちなのか...
-
生理予定日前に出血!これって妊娠のサイン「着床出血」かも?
妊娠を待っている時期、生理予定日が近づくにつれ妊娠できたかな?とドキドキしてしまいますよね。 生理予定日の少し前にほんの少しの出血があった場合、がっかりするのは早いかもしれません。「月経様出血」、いわ...
-
【不妊治療の基礎知識⑥】もしかして、不妊症?気になる症状をチェック!
よく耳にはするけど、どこか他人事のように思ってしまう「不妊症」。 しかし、日本での体外受精件数は年々上がってきており、2014年には21人に1人の赤ちゃんが体外受精で生まれていると発表されました。そう...
-
「おりもの」の変化から排卵を予測しよう
おりものは女性のカラダのバロメーター。 生理じゃないのに下着の汚れを気にしなければならない場合もあり、面倒くさいと思われることもあります。しかし、おりものは妊娠しやすい時期を教えてくれる、カラダからの...
-
新型コロナワクチンについての意識調査 ~妊娠希望や妊娠中の女性が必要としている情報とは?
(株)エムティーアイが運営する、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報サービス『ルナルナ』では、定期的にサービス内でさまざまな意識調査を行っています。 多くのユーザーから回答が...
-
3~4ヶ月健診はどんなことを調べるの?気になる乳幼児健診の内容や費用とは
赤ちゃんが生まれると、定期的に自治体から健診のお知らせが届きます。3~4ヶ月健診の内容や費用などについてご紹介していきます。また、健診の前にしておくといいことや、健診を受けるにあたって気をつけた方がい...
-
寝る子は育つ?生後2ヶ月目の赤ちゃんが取る平均的な睡眠時間について
生後2ヶ月の赤ちゃんは、平均してどのくらいの睡眠時間をとればよいのでしょうか? 生後2ヶ月目を迎えた赤ちゃんの適正な睡眠時間に加え、まだまだ安定しない赤ちゃんの生活リズムや睡眠スタイルを整えるためのち...
-
赤ちゃんの離乳食、いつから始める?最初は何を作ればいいの?
5.6か月ごろになるとそろそろ離乳食を始めようかな、と考えるママも多いでしょう。 離乳食ってどんなものをあげればいいの?何か注意しておくことはある?といった疑問を持っているママ必見! 離乳食の始め時や...
-
早く妊娠前のカラダに戻りたい!産後のダイエットを無理なく成功させるコツ
産後は早くカラダを元に戻したい!産後ダイエットに取り組むつもり!と考えている方も多いはず。 ですが、やり方を間違うとカラダを壊してしまい、赤ちゃんのお世話がきちんとできない状態になることも。 健康的に...
-
新生児にあげるミルク、どれぐらいの量がいいの?
新生児にあげるミルクの量は、基本的には粉ミルクのパッケージにある量を参考にすると良いですが、 飲む量は赤ちゃんによってちがうので、ミルクの量が足りているかは体重の増え方、授乳や便の回数、機嫌などを見て...