wesay_014

【海外事情】ジェンダー平等先進国・台湾の性教育は?

世界的にも「セクシュアルウェルネス」への関心が高まっている昨今。国によって違いはあるものの、市民が声を上げてアクションを起こしたり、新たな制度が誕生したり、と社会全体で議論され始めています。11の国と地域に住むエディターやスタッフに「性」についてのアンケートを取り、オンラインインタビューを重ねて現地の状況をリサーチ。

 

今回は、ハースト台湾でデジタル・プロダクト・スーパーバイザーとして働くルル・チェンさんに取材。アジアで初めて同性婚を合法化し、ジェンダー平等においても世界トップクラスの台湾の「セクシュアルウェルネス(身体的、感情的、精神的、社会的にも健康な状態)」の今をレポートします。

 

――台湾では「セクシュアルウェルネス」と聞いてどんなイメージがありますか?

ここ最近では、社会全体がセクシュアルウェルネスについてもオープンな姿勢になってきていると思います。以前までは「恥ずかしいもの」「話しにくい」というイメージが残っていましたが、私たちの世代では“健全”に話せるようになりましたね。

 

まだ難しいトピックだと感じている人もいますが、ターニングポイントに差し掛かっていると個人的には実感しています。

 

――セクシュアルウェルネスに関する知識を得たり、悩みを解決したりするときはどうしていますか?

今はインターネットからの情報がほとんどです。すぐに何でも検索できるとはいえ、やはり10代への性教育は足りていないですね。一部では、幼少期からの性教育に対して「余計な手出しをして、わざわざ問題にしなくていい」という考えを持つ人がいるのが現状です。

 

とは言っても、親とセクシャリティを含めた、セクシュアルウェルネスについて話す機会は以前よりは増えてきてはいると思います。特に同性婚については、話題に上がることも多いですね。

 

※WeSAYのサイトへ移動します。

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

ハースト婦人画報社が運営する各メディアが取材を重ねて得たセクシュアルウェルネスに関する知見を、複数の媒体で横断的に発信するプロジェクトが「WeSAY(ウィーセイ)」です。

あらゆるジェンダー、セクシュアリティの人が、身体的、感情的、精神的、社会的にウェルビーイングな状態でいられるための情報を発信しています。


wesay_014

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします