あなたの正解率はどのくらい?生理にまつわる理解度チェック

今回は、理解しているようで勘違いしていそうな生理にまつわる基礎知識についてご紹介します。内容はクイズ形式になっており、「正しい生理の知識を広めよう!〜あなたの生理にまつわる理解度チェック〜 #FEMCATION(※1) 」と題して、Twitterルナルナ公式アカウントにて発表、回答いただいた結果(※2)と合わせてご覧いただけます。

【第1問】生理は毎月必ず同じ日に始まる

この知識は正しい?それとも間違っている?

▼twitterでの回答(n=1,456)

 

答え:間違っている

一般的な生理の正常周期は25日~38日程度、生理の期間は37日間と言われておりますが、個人差があり、ホルモンバランスの乱れやストレスなどによって変化しがちです。
毎月同じ日や同じ周期の間に来なくても、上記の範囲内なら問題はありません。
ただし、成人女性で生理周期が24日以内、39日以上の場合は、一度産婦人科を受診することをおすすめします。

 

【第2問】生理は人にうつる

この知識は正しい?それとも間違っている?

仲のいい人と周期が重なる…なんてこともあるかと思いますが、それって生理がうつっているの??

▼twitterでの回答(n=859)

答え:間違っている

近しい人と生理周期が重なるといった感覚を持っている方もいますが、生理が人にうつる(周期が合ってくる)という医学的根拠はありません。

 

【第3問】生理(経血)は青い

この知識は正しい?それとも間違っている?

CMでよく見る描写は果たして

▼twitterでの回答(n=756)

 

答え:間違っている

当たり前でしょ!と思う人も多かったかと思いますが、実際CMなどでしか情報に触れていない人の場合、「女性の体からは青い液体が出て来ると思っていた。」などという声もあるようです。
近年では海外の生理用品メーカーにおいて、「女性は青い液体ではなく、赤い血を流している。ありのままを伝えるべきである」として、CM内でナプキンに赤い液体を吸収させるシーンのみならず、女性が経血を流しているシーンも起用し、生理のありのままの姿を伝える取り組みもされています。

 

【第4問】生理(経血)は自分の意思で出さないようにできる

この知識は正しい?それとも間違っている?

生理も意思次第で我慢したりコントロールできる…のか?

▼twitterでの回答(n=667)

答え:間違っている

経血は妊娠が成立しなかった場合に子宮内膜が剥がれ落ちたものが自然に排出されたものであり、基本的には尿や便のように自ら排出をコントロールしたり、我慢したりできるものではありません。

 

【第5問】生理用ナプキンは生理中に1枚あれば問題ない

この知識は正しい?それとも間違っている?

生理を経験している人にとっては簡単な問題ですね。

▼twitterでの回答(n=721)

 

 

答え:間違っている

経血が多い日で23時間、少ない日でも45時間に1度はナプキンを交換したほうが良いとされています。
生理の日数を7日とすると、35枚程度必要になります。
一般的に出血量が多い生理2 3日目にナプキンを1時間ごとに交換しないと経血がもれてしまう、昼間でも夜用ナプキンでないと受け止めきれない、レバーのような塊がたくさん出てくるといった場合は、「過多月経」かもしれません。この場合は、産婦人科の医師に相談してみましょう。

 

【第6問】生理痛があるのは仕方ないので我慢する必要がある

この知識は正しい?それとも間違っている?

生理に生理痛はつきもの??

▼twitterでの回答(n=617)

答え:間違っている

「生理痛は陣痛の予行練習だから慣れておく必要がある」などという根拠のない話もあります。
しかしながら生理痛は我慢すべきものではありません。
生理痛が日常生活に支障をきたす場合は、「月経困難症」として産婦人科にて治療を受けられます。
また、子宮筋腫や子宮内膜症など痛みの原因となる病気が隠れていることがありますので、我慢をせずに、まずは産婦人科へ相談しましょう。

 

【第7問】生理痛で鎮痛剤を何度も飲むと薬が効かなくなる

この知識は正しい?それとも間違っている?

飲む頻度によって薬の効果は変わってしまう?

▼twitterでの回答(n=447)

答え:間違っている

鎮痛剤の用法用量を守って服用していれば、効きにくくなるということはありません。
ただし、月に10日以上の服用はかえって痛みを誘発する恐れがあるため避けましょう。
痛みについて不安があれば産婦人科に相談してみましょう。

 

【第8問】初潮(はじめての生理)はみんな同じ年齢でくる

この知識は正しい?それとも間違っている?

生理が始まる年齢っていつ??

▼twitterでの回答(n=537)

答え:間違っている

初潮年齢の平均は1112歳といわれています。
発育等による個人差が大きく、初潮を迎える年齢は人それぞれです。
また初潮を迎えたからといって、すぐに安定した周期の生理が来るわけではありません。
10代は子宮も卵巣もホルモンの分泌も、まだまだ未熟なので、生理周期が定まりません。
個人差はありますが、生理周期が安定するには、初経から2~3年はかかります。
初経から5年くらい経っても同じような状態が続いていたら、一度、産婦人科に相談してみましょう。

 

【第9問】生理休暇を従業員が申請した場合、拒否してはいけない

この知識は正しい?それとも間違っている?

先日も話題になった #生理休暇 は誰でも取れる??

▼twitterでの回答(n=480)

答え:正しい

労働基準法により、生理により就業が『著しく困難な場合』は就業させてはならないと定められています。
全休に限らず半休や時間休なども認められており、取得できる日数の制限もありませんが、有給か無給かは企業ごとに決められるようになっています。
詳しくは、労働基準法第68条(厚生労働省ホームページ)を参照ください。

 

【第10問】現代女性が一生のうちに経験する生理期間を合計すると約9年間になる

この知識は正しい?それとも間違っている?

生理って一体何日あるの?

▼twitterでの回答(n=384)

答え:正しい

現代女性は出産回数が少なく、昔の女性に比べて生理の期間が長くなり、一生のうち450500回の生理を経験すると言われています。
単純計算ですが、1回の生理日数を7日とすると、およそ9年近く生理中ということになります。

 

 

いかがでしたでしょうか?

ほとんど正解だったという方も、一部間違っていたという方も、あらためて女性のカラダの仕組みについて正しく理解する事の大切さに気づいていただければと思います。

 

ルナルナ監修医 松村先生からのメッセージ

月に一回やってくる生理について、あなたはどの程度正確な知識を身に着けていましたか?
生理の知識は母から娘、姉から妹…というように、身近な人から伝えられることが多く、間違っていても誰も指摘してくれません。
また、他の人と比較しにくいため、独りよがりな知識がそのままになっていることが多々あります。
今回のアンケートでも、「生理痛で鎮痛剤を何度も飲むと薬が効かなくなる」という問いに、約半数の人が「正しい」と答えていました。
鎮痛剤を飲まないで我慢している人が少なくないのではないでしょうか。

不調を解消して日々快適に過ごしていくためには、生理に対する正しい知識を持つことがとても大切です。

 

※1:FEMCATIONとは、複雑かつ多様性のある女性のカラダとココロについて正しく学ぶ機会を創出し、年齢や性別を問わず、社会全体で寄り添いあえる環境を目指す、理解浸透プロジェクトです。詳細はこちらをご覧ください。

※2:Twitter(質問箱)での掲載期間: 202138日〜318日 1問あたり24時間受付で、毎日更新

Twitterは、Twitter, Inc.の商標または登録商標です。

初回公開日:2021年5月14
修正更新日:2021年5月22

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします