つらい痛みや残尿感・・・膀胱炎の原因と治し方

残尿感や頻尿、排尿時の痛みなどがつらい「膀胱炎」。大腸菌などの細菌が膀胱の中で増殖することで起こります。とくに女性は尿道が短いため、膀胱に細菌が入りやすく、膀胱炎を起こしやすい傾向にあります。膀胱炎の詳しい原因、治療法、予防法を解説します。

膀胱炎ってどんな病気?

膀胱炎とは、大腸菌や腸球菌などの細菌が膀胱内に入り、炎症を起こした状態のことをいいます。膀胱炎には、急性単純性膀胱炎と慢性複雑性膀胱炎があります。

(1) 急性単純性膀胱炎

膀胱・尿道そのものの病気や糖尿病などの基礎疾患がない状態で、細菌の侵入によって起こる膀胱炎のこと。

 

(2) 慢性複雑性膀胱炎

膀胱・尿道の病気や、糖尿病などがあることで、細菌が膀胱内に住みつき、慢性的に膀胱炎を繰り返す状態のこと。

 

膀胱炎の症状は、残尿感・頻尿・排尿痛・血尿などです。中には膀胱炎から腎盂腎炎(腎臓内で作られた尿が集まる腎盂に炎症を起こす病気)を起こす人もいます。

 

膀胱炎の原因は?

1) トイレを長時間我慢する

トイレに行くのを我慢すると、膀胱内にたまった尿の中で細菌が繁殖しやすくなります。

 

2) 不衛生な状態

女性のカラダは尿道が短く、膣や肛門と尿道口が近いので、急性膀胱炎になる可能性が高くなります。

性器の周りには膣内の細菌や大腸菌が存在しています。そのため、おりものシートや生理用品を長時間取り替えないのはNG。その他、入浴時にデリケートゾーンを丁寧に洗う、セックス前後の衛生面に配慮するなど、清潔な状態を保つように意識しましょう。

 

3) 温水洗浄便座の使用

繰り返す膀胱炎の原因のひとつに、温水洗浄便座の使用が挙げられます。

ノズルの汚染はもちろんですが、膣内のおりものが過剰に流されることによって自浄機能が低下し、細菌が繁殖することもあります。

 

膀胱炎になってしまったら?

細菌感染によって起こった膀胱炎には、抗生物質が有効です。

抗生物質は市販されていないため、病院での処方が必要です。また、症状が治まってもしばらくは細菌が残っている可能性があるので、薬は飲みきるようにしましょう。

違和感や軽い残尿感など初期症状のうちは、漢方薬などの市販薬で対応できることもあります。

 

また、膀胱炎になると頻尿や排尿痛がつらいために、水分摂取を控える人がいます。しかし、膀胱内の細菌を外に出すためにも、排尿を促すことは大切。積極的に水分を摂るようにしましょう。

 

膀胱炎を予防する方法

膀胱炎は予防できる病気です。以下のようなことに注意しましょう。

・水分を意識して摂取する(11ℓ以上)

・排尿を我慢しない

・排尿・排便後、前から後ろに向かって拭く

・下半身の冷えを防ぐ

・おりものシートや生理用品はこまめに交換する

・セックス前にシャワーを浴びる

・セックスの後に排尿する

 

膀胱炎は自然治癒することもあります。急性単純性膀胱炎の場合、2〜3割はいつのまにか治っているという報告も。

ですが、膀胱炎は自然治癒しても再発しやすい病気です。慢性化すると腎盂腎炎になることもありえます。

少しでも気になる症状があれば、早めに病院を受診しましょう。

 

★今回のポイント★

・残尿感・頻尿・排尿時痛があれば膀胱炎である可能性が高い

・膀胱炎は自然治癒することもあるが、再発しやすい病気である

・予防のために十分な水分摂取や、清潔を保つ工夫が大切

 

 

この記事の監修 
婦人科専門医  松村 圭子先生

 

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします