フェムテック サービスのパイオニアとして
多くの女性の方々にご利用いただきました
ルナルナの変わらない想い
そしてこれからのルナルナについて
すべての女性に寄り添い
社会の変化を後押しすることで、
女性の幸せの実現に貢献する。
ルナルナは、2000 年にスタートし、
女性の生理や暮らしと向き合ってきました。
20 年以上にわたり集計したデータをもとに
あらゆる女性たちが、より生きやすく、暮らしやすく
働きやすい社会のためにできることを日々追求しています。
生理日管理だけでなく、フェムテック市場の
リーディングサービスとして、
女性の幸せの実現に貢献していきます。
カラダと向き合い、
あなたに寄り添う。
毎月の生理。急な肌荒れ。
周期に合わせて変化する気分。
妊娠の不安。不妊の心配。出産後の孤独。
初潮や閉経…悩みはつきることはありません。
自分の意思をはるかに越えて、
自分をゆるがせ、時に振り回す、私たちのカラダ…。
悩みも揺らぎも不安も、人によって形が違う。
違うからこそ、相談できず、
理解して貰えず、孤独な我慢をすることも。
女性の身体は、それだけ多様で複雑です。
自分のカラダを知ること。正しい対処法を得ること。
揺らぎがサイクルへと変わり、不安が理解に変わっていく。
生理は恥ずかしいもの、人に話しにくいもの。
そんな固定観念によって、向き合うことすら避けてしまう。
女性のカラダやココロを理解することが、
新たな寄り添いを生み、より温かい社会に繋がるはずです。
ルナルナが誕生してから20 年。
女性たちは前へ前へと進み続け、
社会も少しずつ変わってきました。
ルナルナは、今までも、これからも、
女性たちの揺らぎや悩みに寄り添い、社会に向き合い続けていきます。
同じ想いを胸に、進み続けるあなたとともに。
ルナルナは、2000年にガラケーと呼ばれる携帯電話向けウェブサイトにおいて、女性向けの生理日記録・管理ツールとして誕生。今までスケジュール帳などで管理把握していた生理日をいつも持ち歩いている携帯電話で簡単に管理できる上に、生理日などの予測機能を提供することで、多くの女性にご利用いただいてきました。
これからのルナルナはどうあるべきか。これまでのサービスの軌跡の振り返りながら、これからのルナルナが目指す姿についてルナルナを運営するメンバーで多くの議論を重ねてまいりました。
おりしも、女性の生き方の多様化により、女性のヘルスケア問題に関心が高まり、「フェムテック=女性の健康課題をテクノロジーで解決するサービスやプロダクト」という新しい言葉も誕生しました。
ルナルナとしては、このような社会の女性ヘルスケア問題への関心の高まりを歓迎しつつ、これまでの実績や経験を生かし、生理日管理ツールとしてでなく、「女性が自分らしく生きることをエンパワメントしてくれるサービス・ブランド」となる事で、より幅広い面で女性のヘルスケア課題に寄り添い、社会課題解決に貢献することにより、もっと多くの女性の幸せの実現に貢献したいと考え、決意をあらたにすることとしました。
そして、その決意を込めてルナルナのVisionやブランドロゴなどをアップデートしました。