子どもの成長の記事一覧
-
自分でできることが増え、社会性も身につけ始める3歳児
何でも自分でやりたいという自我が育ち、親の助けを借りなくても、食事やトイレなどのさまざまな生活習慣が自分の力でできはじめる3歳。単語だけの会話を卒業して、おしゃべりも上手になっていきます。場面の切り替...
-
自我が発達して「イヤイヤ期」に突入する2歳児
言葉数も増えて、ごっこ遊びなどもしはじめる、とてもかわいい2歳児。 しかし、自我が目覚め“イヤイヤ期”に突入するため、「魔の2歳児」といわれる時期でもあります。 「なんで?」攻撃や「イヤイヤ!」攻撃に...
-
ルールを守って判断し相手の気持ちを察する力がつく6歳児
小学校入学を控える6歳の子どもたち。体力面ではバランス感覚や柔軟性がつき、運動能力がアップします。また、ルールをふまえた判断をしたり、相手の気持ちを察したりすることもできるようになります。 身の回りの...
-
ルールを守り、グループ活動もできるようになる5歳児
集団のルールに従って生活する中でさまざまなことを経験して覚えていき、自分を中心にして、空間や時間、力などを三次元で認識する力が付くのが5歳だといわれています。ケンカはまだまだするけれど、友だちがいる幼...
-
嫌なことでも気持ちを切り替えられるようになる4歳児
4歳になると、自分の中の相反する気持ちや行動を理解し、切り替えられるようになります。「疲れたけど、がんばる!」「本当はおもちゃを使いたいけど、貸してあげる!」と我慢できるようになり、仲間同士で助け合う...
-
自閉症の症状が見られるのは1歳から。早期発見したい発達障害。
脳の一部の障害によって、他の子どもに比べて発達が遅れるなどの症状が出るのが発達障害です。病気ではなく、本人の特性ともいえますが、言葉の発達が遅れたり、他人とのコミュニケーションが苦手だったりと、学校や...
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.38 ナナちゃんの「欲しいアピール」
ちょっぴりシャイな長女のナナちゃんは、自分の気持ちを素直に口に出せません。 そんなナナちゃんが身につけたテクニックとは?
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.37 おくちが達者?
今日もママちんの言うことを聞かない、イヤイヤ期真っ盛りのスズちゃん。 困り果てたママちんは、遂に「スズちゃんのママを辞める」と宣言! それを聞いたスズちゃんは?