新生児がおうちにやってきた!赤ちゃんの沐浴、どこでどうやる?必要なものは?

「沐浴って毎日するの? いつまでするの?」新生児の沐浴はパパママにとって疑問だらけ。赤ちゃんのカラダをきれいにするのはもちろん、沐浴はスキンシップや健康チェックの時間でもあります。いつどこで沐浴させるのか、どんなものが必要なのか、基本的な知識をお伝えします。

沐浴(もくよく)は新生児にとって欠かせない日課。カラダをきれいに保つことはもちろん、親子のスキンシップや、赤ちゃんの健康チェックの時間でもあります。 沐浴が初めてのパパママに役立つ、基本の知識をお伝えします。

いつ、どこで?

新生児は代謝がとても活発。皮脂の分泌が多いので、できるだけ毎日沐浴させるようにします。へその緒が取れておへそがきれいに乾くまで、1ヶ月間を目安に続けましょう。

毎日同じくらいの時間に

沐浴に決まった時間はありませんが、時間帯を決めて入れるようにしましょう。赤ちゃんの生活リズムをつくることにつながります。ミルクを吐き戻してしまうかもしれないので、授乳の直後は避けてくださいね。

パパママのやりやすい場所で

キッチンやバスルーム、洗面台などにベビーバスを置いて沐浴させます。バスルームの床よりも高さのあるキッチンの台のような場所の方が、パパやママのカラダへの負担を抑えられますよ。 おうちの中で、お湯を使いやすく、ベビーバスがきちんと安定する場所を選んでくださいね。

必要なものは?

  • ベビーバス
  • 手おけまたは洗面器
  • 湯温計
  • ベビーソープ
  • ガーゼハンカチ
  • 沐浴布
  • 湯上がりタオル

手おけはガーゼハンカチをゆすいだり、上がり湯をかけたりするためのもの。赤ちゃん専用の清潔なものを用意したいですね。 湯温計は、ちょうどいい湯加減になっているか確認をするのに使います。赤ちゃんにとっての適温は38-40℃です。 ガーゼハンカチは、お湯の中で赤ちゃんの顔やカラダを洗うのに使います。沐浴布はそれよりも大きなガーゼやタオル地の布。 沐浴中に赤ちゃんのカラダにかけておくもので、赤ちゃんを安心させる役割があります。 湯上がりタオルは吸水性と肌触りのよいものを用意しましょう。

優しく、しっかりと洗いましょう

新生児の肌はまだ大人のように強くはありません。こすらず優しく洗います。お湯に入れるときには沐浴布をかけたまま、首とおしりをしっかり支えて、足先からゆっくりつかるようにしましょう。

まずは顔から

片手で赤ちゃんの首を支えたまま、顔から始めて、頭、首、腕、お腹、足……と順番に洗います。 顔は目から、鼻筋、小鼻、口まわり、こめかみ、ほっぺ、あごの順番。ガーゼハンカチは衛生面を考慮して、1回ごとに使う部分を変えます。 次は頭。ガーゼハンカチにお湯を含ませて頭皮をぬらし、よく泡立てたベビーソープで洗います。すすぎも同じようにガーゼハンカチで。 すすぎの後は湯冷めしないように、絞ったガーゼハンカチで髪の毛を拭いておきましょう。

「泡で洗ってすすぐ」の繰り返し

首から下も全身にベビーソープを付けるのではなく、部位ごとに「泡を付けて、洗って、すすぐ」の手順を繰り返します。 沐浴布を一気にはがすと赤ちゃんはびっくりしてしまいますので、洗う部分だけ布をずらして、洗い終わったらまた戻してあげてくださいね。 足まで洗ったら、赤ちゃんをうつぶせに変えて背中とおしりを洗います。

汚れやすいポイントは丁寧に

首や足の付け根など、シワになっている部分は皮脂がたまりやすいポイント。シワを伸ばしながら丁寧に洗います。 新生児は手をぎゅっと握っていることが多いので、お風呂の中で握手するように洗ってあげましょう。小指側から指を入れると、小さな手のひらを開いてくれますよ。 全身が終わったら手おけでさっと上がり湯をかけます。。あとはタオルで優しく包むように水分を取ってあげましょう。

心配しなくても、毎日やれば上手くなる

首が据わっていない新生児の沐浴は、パパママにとって最初の難関。最初は誰でも緊張してしまいます。毎日繰り返せばどんどん上達して、赤ちゃんとの触れ合いを楽しめるようになってきますよ。 まずはスキンシップをすることを目標に、沐浴の準備を始めましょう!

この記事の監修
日本小児科学会専門医 菊池 透先生

初回公開日:2016年3月30日
最終監修日:2021年7月22日

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします