【妊娠40週目】出産まであと少し!気長に陣痛を待とう

いよいよ妊娠40週に入り、出産予定日を目前に、陣痛や破水といった出産のサインを待つ日々を過ごしているママ。お腹の赤ちゃんもママやパパに会う瞬間を楽しみに、着々と準備を進めています。荷物や連絡先をしっかりまとめて、出産のサインをリラックスして気長に待ってあげましょう。

いよいよ妊娠生活も40週目。いつ産まれるかわからない毎日にドキドキを隠せないままも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、出産を目の前に終えておきたい準備や心構えについて紹介します。
出産が近づいた時にカラダが出すサインを知っておくことで、いつ病院に連絡するべきかや、どんな時に医師の指示を仰ぐべきかも把握しておくと安心です。

陣痛の効果的な痛みの逃し方って?

妊娠40週のママの状態

baby_40
スイカほどの大きまで成長した子宮も、この時期になると赤ちゃんが出産向けて頭をママの骨盤に落ち着けることで、だいぶ下の方に下がってきます。それに伴い子宮底長が前回の健診より短くなることもあります。張りや痛みを感じやすいこの時期のママ。本陣痛が始まった時に向け、ココロとカラダの準備が大切です。

本陣痛の判断基準は?

妊娠40週になると、お腹の張りを頻繁に感じるようになります。家事や運動をしている時にお腹の張りを感じたら休憩をとるようにし、カラダを休めてあげましょう。お腹の張りや痛みを頻繁に感じるようになると「一体どれが本陣痛なの?」と悩むかもしれません。お腹の張りや痛みが定期的に起こるようになり、どんどん強くなったり痛みの範囲がお腹全体に広がったりしてきたら、それは本陣痛の可能性があります。張りや痛みの起こる間隔を計り、その間隔が医師に指定された時間になったら病院に連絡を入れましょう。

初産のママは40週を過ぎることも

妊娠期間は40週間……といっても、実際の出産はきっちり40 週目に起こるわけではありません。早く産まれる場合もあれば、予定日を過ぎてもなかなか生まれてこないケースもあります。ちなみに40週を超えてから産まれる赤ちゃんは、全体の約2割程度と意外と多いもの。特に初産のママは予定日を過ぎることがよくあります。41週6日目までは正期産なので心配しすぎないようにし、赤ちゃんに会える日をゆっくり待ちましょう。

体重管理は最後までしっかり

長かった妊娠生活にも終わりが見えたことで、ついつい体重管理を緩めてしまいたくなるかもしれません。でもこの時期に体重を増やしすぎてしまうと、出産時に赤ちゃんが通る産道に脂肪がついてしまい、難産の原因となってしまうかもしれません。産道に脂肪がつくことで赤ちゃんが出にくくなるだけでなく、お産に時間がかかることでママの体力の消耗にもつながります。あと少しの辛抱……と自分に言い聞かせながら、残り少しの妊娠生活をしっかり乗り切りましょう。

妊娠40週の赤ちゃんの状態

妊娠40週目に入ると、赤ちゃんは体重2500g〜3500g、身長は47〜52cm程度になります。髪の毛や爪もしっかり生え、声も出せる状態になります。外の世界に出てきて、ママやパパに会う準備も万端。外の世界で産声をあげる瞬間を楽しみに待っているはずです。

カラダの機能がほぼ完成

この時期の赤ちゃんはカラダの機能がほぼ完成しており、髪の毛や爪も生えて誕生への準備が整います。また、口付近の筋肉もでき上がるため、生まれた瞬間に産声をあげたり、母乳を飲んだりすることができるようになっています。生まれてくる準備の整った赤ちゃんが、いつ出てくるかははっきりと予測するのは難しいもの。出産予定日丁度に生まれる赤ちゃんは、なんと20人に1人程度なんだそうです。

涙はちょっとお預け

出産を迎えて待ちに待った元気な産声をママやパパは耳にすることができますが、赤ちゃんの涙を見ることができるのは実はもう少し先のこと。生まれた時は涙を流すための機能はできておらず、3〜4ケ月経った頃に完成します。なので、生まれてからしばらくの間は、赤ちゃんが泣いても涙は出ないので心配しないでくださいね。

胎動の変化で気をつけたいのは?

この時期になると、胎動が減ることが多いものですが、胎動がなくなるということはありません。胎動が少なくなったと不安を感じる場合は、いつも何時頃に動きが活発かなどを注意して把握しておくようにし、その時間はそっと横になって胎動を確認してみましょう。「だんだん胎動が弱くなってきている」「いつも元気に動く時間なのに、待っても動きを感じない」そんなときは医師に連絡をし、指示を仰ぎましょう。

妊娠40週にやっておきたいこと・気をつけたいこと

いよいよ陣痛が始まり、その間隔が10〜15分になったら病院に連絡を。どのタイミングで来院するべきか、医師やスタッフの指示に従いましょう。いつ陣痛が来ても大丈夫なように、病院に持って行くものの準備や、家族への連絡方法を前もって決めておき、心に余裕を持って陣痛を迎えられるようにしておくと安心です。

破水と尿漏れの違いは?

出産が近づいたサインの1つに「破水」があります。しかし、この時期のママはちょっとしたことで尿漏れしやすくなっており、破水と尿漏れの区別がつかずに困ってしまう人もいます。破水で体内から出てくる水は羊水なので、これは透明〜乳白色で少し生臭いにおい。尿漏れは黄色く、アンモニア臭があるので、そこで区別をします。破水で出てくる羊水の量は人によってさまざま。下着が少し濡れる程度の場合もあれば、一気に大量の羊水が出る人もいます。急に破水が起こるとパニックになってしまうかもしれませんが、まずは落ち着き、病院に連絡を入れるようにしましょう。

おりものに注意

臨月に入ってから徐々に、おりものが増えてきたママもいるでしょう。出産に向けてエストロゲンと呼ばれるホルモンの分泌が盛んになることで、白っぽいおりものが増えますが、多量の血が混じっていたりかゆみを伴ったりしていなければ通常は問題ありません。ただこの時期になると「おしるし」と呼ばれる出血が見られる場合があります。これは出産に向けて子宮が準備を始めることで卵膜が剥がれるために起こるもの。出血といっても少量のものなので、多量の出血や真っ赤な鮮血が出てきたときは、すぐに病院に連絡しましょう。

荷物や連絡先はまとめて準備

いつ陣痛や破水が起きて病院に行くことになっても大丈夫なよう、出産に必要な荷物はカバンにまとめて玄関に置き、連絡を取りたい家族の連絡先もリストにして携帯するようにしましょう。母子手帳、診察券、保険証、判子といったものも忘れずに持っていけるよう、小さめのポーチなどにまとめておくと良いでしょう。こういった準備を前もってしっかり整えておくだけでも、出産に対して感じるプレッシャーを和らげる要素になってくれます。

まとめ

長かった妊娠生活もとうとう終わりが近づいてきました。愛しい赤ちゃんを腕の中に抱っこするまで、本当にあと少し。陣痛が始まるまでは「いまかいまか」と毎日心休まることがないかもしれませんが、あまりストレスを感じすぎないように、気分転換を上手に取り入れながら気長に待つようにしましょう。陣痛や破水、出血などで不安なことがあったら、病院に連絡を入れ指示を仰いで対応を。カラダが出す出産のサインをしっかりキャッチし、出産に臨みましょう。

<監修>
日本周産期新生児医学会 新生児蘇生法 Aコースインストラクター
日本産婦人科学会 専門医
札幌医科大学産婦人科 高田さくら

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします