【妊娠36週目】ついに臨月。出産まで残りあとわずか!

妊娠36週目。いよいよ臨月に入り、子宮の大きさはマックスに。お腹の赤ちゃんは外見も臓器もほぼ完成に近づきます。後期つわりが終わることで、食欲が旺盛になる時期ですが、太りすぎは禁物。バランスよい食生活と適度な運動を忘れずに過ごしましょう。

いよいよ臨月に突入です。出産予定日まで残るところあと1ケ月となり、長かった妊娠生活も残すところわずかです。
この時期になると、赤ちゃんの頭が骨盤に固定されることで全体の位置が下がり、これまで臓器にかかっていた圧迫感が減少することで体調が少し楽になってきます。
週に1回となる医師の健診を欠かさず、出産への準備をしっかり整えていきましょう。

妊娠36週のママの状態

baby_36
妊娠36週になると、みぞおちまであった子宮が下がることで、これまで感じていた圧迫感が解消されます。それにより、後期つわりに悩まされていたママも少しずつ体調が良くなってくる時期です。
臨月に入ると医師の診察も頻繁になり、子宮口の確認やNST(ノン・ストレス・テスト)と呼ばれる検査が始まります。

子宮の大きさはマックスに

36週になると、子宮の大きさはスイカほどになり、妊娠生活の中でもその大きさはマックスになります。子宮の位置が下に下がり始めることで、これまで辛かった後期つわりや、食欲不信、息切れや動悸といった症状が落ち着いてきます。
また、体重が増えやすい時期でもあり、食べ過ぎには注意が必要です。食べる量を減らすのではなく、お腹の赤ちゃんにもしっかりと栄養が届くよう、こまめにバランスの良い食事をとることを心がけましょう。

子宮口が開いてくるママも

骨盤が緩み、赤ちゃんの頭がその中にはまることで、子宮口が開き始めるママもいます。健診の時に医師が指を使って、子宮口の開き具合をチェックし、出産が近づいていないかの確認を行うようになります。
子宮の位置も下がってくるので、ママによっては外から見ても「あ、お腹が下がってきたな」と気がつく人も出てきます。子宮が下がると足の付け根が痛くなったり、胎動が弱まり、感じたりする位置もこれまでと違ってくるなど、新たな症状が発生します。

逆子の場合は帝王切開への準備を開始

36週の健診で逆子が治っていない場合は、医師から帝王切開での出産を持ちかけられることが増えます。また、逆子以外でも赤ちゃんや妊婦さんの状態によっては予定日まで待たずに、37週〜38週で帝王切開になることもあります。
不安な点や心配なことは医師にしっかり確認し、帝王切開への心の準備を進めていきましょう。

妊娠36週の赤ちゃんの状態

妊娠36週目に入ると、赤ちゃんの身長は43〜49cm程度まで成長し、体重は2000g〜2900g程度になります。内臓機能が発達し、皮膚や筋肉もできあがることで、外見はすっかり新生児のようになります。
赤ちゃんを羊水の刺激から守ってくれていた胎毛も、この時期になると抜け落ち、お肌はツルッと張りがあるものになります。

呼吸や体温調整もできるように

この時期の赤ちゃんはもし生まれても、すでに外の世界で呼吸や対応調整ができるほどに成長しています。仮に早産になった場合も、生まれた時の体重が2500gを超えていれば「正常体重児」とみなされるようになるので、ママも少し安心できますね。とはいっても、無理をしすぎて早産にならないよう、気をつけていきたいものです。

音や光に反応

お腹の外の音や光に反応し、そちらにカラダや顔を向けるようになるのも、この時期の赤ちゃんの特徴です。こういった反応は原始反射の一つ。赤ちゃんはお腹の中で、外の世界をしっかり観察しています。
また、お腹の中で手足を一生懸命動かし、まるで歩いているような動きを見せる赤ちゃんもいます。出産に向けて、お腹の中の赤ちゃんも着々と準備を進めているのです。

胎動カウントで赤ちゃんとコミュニケーション

赤ちゃんが大きくなることで胎動が減り、不安を感じるママもいるかもしれません。赤ちゃんが動き始めてから全部で10回動くのにかかる時間を計る「胎動カウント」を毎日行い、赤ちゃんの状態をチェックするよう習慣付けておくと安心です。赤ちゃんの胎動パターンを把握しておくと、お腹の中で赤ちゃんに異常が起こった場合に、早い段階で気がつくことができるケースもあります。静かに横になってカラダを休めながら、お腹の中で一生懸命動いている赤ちゃんを感じる時間を設け、心をリラックスさせながら赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみましょう。

妊娠36週にやっておきたいこと・気をつけたいこと

妊娠生活も残り1ケ月。出産に向けて心とカラダ両方の準備を整えていきましょう。子宮の位置が下がることで、体調が良くなるママが多いですが、体重が増えすぎたり妊娠高血圧症候群を発症したりしないよう、食生活には注意が必要です。カラダに負担をかけすぎない程度の運動を取り入れ、むくみ対策も行っていきましょう。

太り過ぎは気をつけて

後期つわりが終わり体調が良くなることで食欲が出る時期ですが、食べたいものを食べたいだけ食べるのは厳禁。太り過ぎると産道に脂肪がつくことで、出産が困難になってしまいます。
また、この時期に食生活を乱すと、臨月になって妊娠高血圧症候群になってしまうことも。むくみや蛋白尿、血圧の上昇などが重症化すると、入院にもつながるので、体重管理や摂取する塩分の量には気をつけましょう。

むくみへの対策

この時期になるとママの体内にはどうしても水分が溜まりやすくなり、むくみが酷くなってしまいます。臨月のむくみの原因としてもうひとつ挙げられるのが、子宮が大きくなることで血液の巡りが悪くなること。カラダを冷やさないよう心がけ、マッサージや軽い運動、入浴を習慣づけることで、対策を行っていきましょう。
むくみが極度に悪化した場合は、妊娠高血圧症候群の兆しかもしれません。手足だけでなく顔やその他の部分にもむくみが発生するようならば、医師に相談してみましょう。

おへその位置に注目

臨月になって赤ちゃんの位置が下がるとともに、子宮の位置も下がってきます。これは出産に向けて赤ちゃんが準備を進めているサインですが、ママはおへその位置に普段から注意しておくと、この変化に気がつきやすいようです。
まん丸なお腹の真ん中にあったおへそが、それより下の位置に動いたら、子宮の位置が下がってきたということです。また、子宮の位置が下がることで膀胱が押され、トイレが近くなる・尿漏れに悩まされる場合があります。子宮が下がってこない……と感じるママは、歩く量を増やしたりスクワットをしたりすると良いようですが、医師と相談して無理をしないようにしましょう。

まとめ

妊娠生活も残す所あと1ケ月。もうすぐ待望のわが子に会える瞬間がやってきます。体重管理や出産に向けての準備を行いながら、あと少しのマタニティライフを楽しみましょう。
この時期になると後期つわりがなくなり食欲が旺盛になりがちですが、難産にならないよう体重を増やしすぎないように気をつける必要があります。光や音にしっかりと反応するようになってきた赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみながら、妊娠生活の最後の段階を乗り切りましょう。

⇒妊娠37週目、いつ産まれてもおかしくない!今の状態を教えて!

<監修>
日本周産期新生児医学会 新生児蘇生法 Aコースインストラクター
日本産婦人科学会 専門医
札幌医科大学産婦人科 高田さくら

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします