育児
【育児】には、新米ママに役立つ、子育て情報を掲載しています。
沐浴や母乳育児、搾乳の方法、はいはいの時期など、子育ての基礎知識はもちろん、夜泣きや人見知りなど、みんなと違って不安になることについても。原因と対策をきちんと知って、焦らず余裕を持って子育てができるようにしましょう!
また、出産後にパパとの関係がギクシャク…という産後クライシスにならないためには?とパパとママの関係についても大切に。
ねこ夫婦が初めての育児に奮闘する、思わずほっこりの可愛い育児まんがも連載中!
ママのトラブル・病気赤ちゃんの病気・トラブル赤ちゃんのお世話赤ちゃんの成長・発達赤ちゃんの健診・予防接種ベビー用品赤ちゃんのイベント・おでかけ育児エピソード
育児の記事一覧
-
&(アンド)ねこ夫婦 92. 初めてのプレゼント
今日はパパの誕生日。 息子と一緒に、あるプレゼントを用意しました。 帰宅したパパは、息子からのプレゼントに大感激!!その様子を見ていた息子も嬉しそうでした♪
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.19 ナナちゃんはおかねもち?!
3歳のナナちゃんにとって20円は大金!! ママが金欠で困っていると「使っていいよ!」と差し出してくれます。 その気持ちが嬉しくて、ついママは・・・(笑)
-
&(アンド)ねこ夫婦 91. 大興奮!言葉を聞いた日
生後11~12ヶ月頃になると、さらに言葉の理解が進み、自らも意味のある言葉を話すようになっていきます。 毎日、ちょっとずつ言葉の数が増えていく息子。今日はどんな言葉を聞くことができるかな?
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.18 ママちんの選択
会陰切開の傷が治ったと思ったら、次に待ち受けていたのは「授乳」問題。 出産前は自分も当たり前に授乳ができると思っていたのに、現実は・・・
-
&(アンド)ねこ夫婦 90. 寝る前の絵本
卒乳後、寝かしつけの際に「絵本を読むこと」が習慣になりました。絵本を読み終わると、息子はぐっすり眠ってくれるので助かっています! 今夜はどんな本を読んであげようかな~
-
&(アンド)ねこ夫婦 89. 歩けた!
間もなく1歳を迎える息子。 毎日、1人で歩く練習を頑張っていた甲斐があって・・・
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.16 ママの悩みは十人十色
出産直後のママは、ホルモンバランスが大きく変わるため、心身ともに不調になりがち。 本当はイライラしたくないのに、思わず家族にあたりそうになって自己嫌悪に陥るなんてことも・・・
-
ひむかいきなこの兄弟育児奮闘録④~二人目の子育て~
家族揃って、次男なゆたんのお宮参りへ。長男るうとが生後一ヶ月の頃は、今みたいに育児を楽しむ余裕がなかったなぁ…なんて思い出しながら。 しかし、その“余裕”が裏目に!?
-
&(アンド)ねこ夫婦 88. 水ぼうそう~発症後の対策~
水ぼうそうのお友達と遊んでから2週間後。息子の顔と体に水疱を発見!! 今回は、子どもが水ぼうそうになってしまった時のケア方法についてご紹介します。
-
もちぷよ姉妹のママちん奮闘記 Vol.15 ナナちゃんにはわかるのです!
おしゃべりが上手になってきたスズちゃん。 しかし、たまにママには理解できない言葉を話します。そんな時は、長女ナナちゃんに助けてもらうのです!! 子ども同士にしか通じない、言語があるのでしょうか。