赤ちゃんの離乳食、いつから始める?最初は何を作ればいいの?

5.6か月ごろになるとそろそろ離乳食を始めようかな、と考えるママも多いでしょう。
離乳食ってどんなものをあげればいいの?何か注意しておくことはある?といった疑問を持っているママ必見!
離乳食の始め時や最初にあげるもの、注意点などこれから離乳食を始める方に必要な知識をご紹介します。

そろそろ離乳食を始めようかな?と思ってはいるけれど、具体的にはいつから始めればいいの?
離乳食についてこんな疑問を持つママは多いよう。
そこで、離乳食の始め時のサインや最初に食べさせるものなど、離乳食をこれから始めるママのために役立つ情報をご紹介します。

離乳食はいつから始める?離乳食のサイン

一般的に離乳食は5か月~6か月くらいの間に始めるのがベストだと言われています。
ですが、この限りではありません。目安となる赤ちゃんのサインをチェックしておきましょう。

スプーンでお茶や果汁を飲めるようになる

離乳食を始める前に、スプーンで飲みものをあげてみましょう。
問題なく飲めるようなら、離乳食の始め時かもしれません。
スプーンを嫌がる・すぐに舌でスプーンを押し出してしまう場合は様子をみてあげてくださいね。

おすわりができるようになる

赤ちゃん用の椅子やクッションなどを使って支えてあげると座れるようになっていますか?
この状態で姿勢が保てるようになっているなら、離乳食を始める目安となります。

首がしっかりしてくる

支えがあると座れるようになっているなら首もしっかりしているでしょう。
ですが、座れるけどまだ首がちょっと不安定。という場合は少し様子を見てあげた方がいいかもしれません。

よだれの量が増える

歯が生える頃になると、そのサインとしてよだれの量が増えます。
歯が生えてくるということは、離乳食を食べられるようになっているということ。
よだれの量には個人差がありますが、以前に比べて増えてきたと感じたら、離乳食を考えてみましょう。

口をもぐもぐ動かすようになる

赤ちゃんは、母乳やミルクを吸うだけの動作から、固形のものを食べられる動きへと成長していきます。
家族がご飯を食べている時など、口をもぐもぐ動かしているようならすでに離乳食が食べられる力が付いていると判断できますね。

オトナが食べているものに興味を持つ

上記の条件に当てはまっていて、ママや家族が食べているものに興味を持っているようなら、離乳食の開始を考えてみましょう。
おすわりもできていて首もしっかりしているけど食べものには全く興味がないみたい
という場合は、離乳食の開始をすこし遅らせることもあります。
興味がなかったり嫌がったりしているのに無理に離乳食を始めようとするのはよくありません。赤ちゃんの様子をしっかりチェックしてあげましょう。

初めての離乳食にはどんなものをあげたらいい?

初めて離乳食を食べさせる際は、どんなものを用意すればいいのか・・・。
まず一番初めにあげる離乳食の作り方を覚えておきましょう。
一番初めにあげる離乳食はおかゆ。10倍粥といわれるもので、普通のご飯より10倍水分が多いものになります。
作り方にはいろいろな方法があります。

お米から作る

米から作る場合、割合は「1:水10」になります。炊飯器で炊く場合はお粥モードで。
お鍋で炊く場合は火をかける前にお水に1時間浸けておいて蓋をします。
最初は強火、沸騰したら弱火にして5060分炊きます

炊いたご飯から作る

既に炊いてあるご飯から作る場合の割合は「1:水5」。
お鍋で作る場合は水とご飯を入れて弱火で約30分煮込みます。
耐熱容器に水とご飯を入れてラップや蓋をし、レンジで温める方法もあります。

離乳食専用のお粥を作る容器もあります。
ご飯や水の分量が書かれていてレンジでチンするだけなのでとても便利。大人用に炊いたご飯から取り分けて少量ずつ作れるので初めての方はこういったアイテムをチェックしてみてもいいですね。

お粥が食べられるようになったら、にんじんやほうれんそうなどの野菜を茹でてペースト状にしたものにもチャレンジしていきましょう。

初めての離乳食、ココに注意!

初めての離乳食は解らないことだらけ。でも、以下の点に注意しておけば大丈夫!
赤ちゃんと楽しく離乳食をスタートできるように注意点をしっかりチェックしておきましょう。

味付けはしない

おいしくないから食べないのかも?と塩などで味付けをしてはダメ。
塩分の取りすぎ、味覚の発達に影響が出るといったこともあります。最初は味付けをせず、そのままあげましょう。

時間をかけてゆっくりと

一度にたくさんの量を食べることが出来ない赤ちゃん。
離乳食用の小さな一口スプーンで、少しずつあげましょう。
離乳食が大好きで「もっともっと!」と早く欲しがる赤ちゃんも居ます。
ですが、あまり早いと胃腸に負担がかかり吐いてしまうことも。時間はかかりますが、ゆっくり進めましょう。

食べなくてもあせらないで

「離乳食を全然食べてくれない」という悩みもよく聞かれます。
無理に食べさせようと、イライラするのは禁物。ミルクや母乳で栄養が取れているなら、焦る必要はありません。
少しずつでいいので進めていきましょう。あまりにも食べないので心配だという場合は、医師に相談してみてもいいでしょう。

赤ちゃんに合わせて離乳食を進めていきましょう

はじめは離乳食を食べてくれない、という悩みやどのくらい食べさせればいいの?
といった悩みで迷ってしまうこともあるでしょう。離乳食の進み方は赤ちゃんによって様々です。

様子をしっかり見てあげながら、赤ちゃんのペースに合わせて進めて行ければ良いですね。

 

この記事の監修
日本小児科学会専門医 菊池 透先生

初回公開日:2016年6月14日
最終監修日:2021年8月23日

キーワード / keyword

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします