赤ちゃんは、はいはいをいつからするの?しない赤ちゃんもいる?

赤ちゃんの成長の過程でみられるはいはいを楽しみにしているママも多いのではないでしょうか。ここでは、赤ちゃんがいつごろはいはいをはじめるか、はいはいをする前にはどんな行動を起こすかなど、基礎知識をご紹介します。

赤ちゃんの成長を実感するはいはいを、楽しみにしているママも多いことでしょう。 ここでは、赤ちゃんのはいはいがいつごろから始まるか、はいはいの前にはどんな行動をすることが多いのかなど、基礎知識について詳しく解説します。

赤ちゃんはいつからはいはいを始める?

赤ちゃんがはいはいを始める時期は個人差もあり、一定ではありません。

だいたい7~8ヶ月ころから始めることが多いようですが、この時期よりも早い赤ちゃんも遅い赤ちゃんもいます。

はいはいは、腰が安定し、首が座っていること、腕や足の筋肉が成長することでできるようになります。 また、誰かに支えられるようでははいはいができたと認めることはできず、自発的にはいはいを行うことが必要になります。

もうすぐはいはいする赤ちゃんの兆候とは

はいはいをしはじめる前には、カラダをずるようにして進む「ずりばい」や、ひじで前に進もうとする「ひじばい」、足の裏をついて4足歩行の動物のように進む「熊歩き」などを行うことがあります。

関連記事:

かわいさも大変さも2倍に!赤ちゃんがずりばいを始めるのはいつから?

赤ちゃんにとって、はじめての自力移動となる「ずりばい」。赤ちゃんがずりばいを始めたら、ママは…

はいはいの正しい姿勢は、ひじを伸ばし、ひざをついて前進することです。 この姿勢に当てはまらない方法で前進をしはじめたら、そろそろはいはいをしだすと考えていいでしょう。 はいはいは赤ちゃんの好奇心や、移動したいと思う意欲によって引き起こされる行動でもありますので、自分で動こうとするしぐさがあれば、はいはいをする日が近いと言っていいかもしれません。

はいはいをしない赤ちゃんがいるってホント?

はいはいを始める時期には、個人差があることをお伝えしました。

中には、はいはい自体をしいない赤ちゃんもいるようです。

歩行器を早い時期から使っている赤ちゃんは、「立つ」ことに興味があり、なかなかはいはいをしようとしなかったり、そもそもはいはいが好きではない子もいて、最初からつかまり立ちをしようとします。

関連記事:

はいはいが始まったら気になる…赤ちゃんのつかまり立ちはいつから?

はいはいをしだすと、つかまり立ちをする赤ちゃんが増えてきます。ここでは、赤ちゃんのつかまり立ちが…

もちろん、四肢に障害があるなど、特別な理由ではいはいができない可能性もあります。全くしない場合は、健診の際などに担当医に相談すると安心でしょう。

ただし、他の子と比べて「うちの子はまだはいはいができない…」と、落胆する必要はありません。

赤ちゃんが安全にはいはいできる部屋に

はいはいが始まると、これまでより行動範囲が広がります。そのため、赤ちゃんのいる部屋は安全なように注意を払う必要があります。

コンセントのコードは首に絡んでしまう可能性もありますし、感電事故にもつながりますので赤ちゃんが触れないようにする工夫が必要です。

赤ちゃんはすぐに口にものを運んでしまいますので、飲み込んでしまいそうな小さなものは、赤ちゃんの手の届かないところに片付けておくことも必要でしょう。

はいはいをするようになって行動範囲が広まると、ママとしては気持ちが落ち着きませんよね。

目を離さないことも重要ですがもともと安全な環境を作っていると、事故やケガは防げます。

赤ちゃんが安全にはいはいできる部屋づくりを、家族で心がけるようにしていきましょう。

 

この記事の監修
日本小児科学会専門医 菊池 透先生

初回公開日:2016年12月20日
最終監修日:2021年4月19日

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします