生後3ヶ月の赤ちゃんはパパ、ママをしっかりと認識!

生後3ヶ月になると体重の増加は一段落。しかし、出生時から比べると身長は約10㎝も伸び、体重は2倍にもなっています。
赤ちゃん特有の足や手のくびれもつきはじめる頃。視力も発達して、いつもお世話をしてくれるパパやママをそれ以外の人と区別できるようになってきます。

赤ちゃん特有の手足のくびれが現れる

生後3ヶ月の赤ちゃんは、出生時のほぼ2倍の体重に成長しています。

「大きくなったな」としっかりとした実感を持てるのもこの頃です。

また、赤ちゃん特有の手や足のくびれも現れ始めます。

 

目で動くものを追いかける「追視」も開始

さらに、視界もグンと広がって視力も発達していきます。人間の顔やおもちゃなどのものを見る機能は生後4ヶ月までに発達します。

興味のあるものの方向をじっと見たり、動くものを目で追いかけたりする「追視」も始まるでしょう。

あやすときは、目の前でおもちゃを動かしてあげるのもおすすめです。カラカラと音の鳴るおもちゃも喜びます。

 

手や足をつかむ、なめるは大脳発達の証

生後2ヶ月から見られる指しゃぶりや、手足への興味は、生後3ヶ月になるとますます盛んになってきます。

 

このようになめたり、噛んだりという行為を繰り返しながら、大脳が発達していき、手や足を理解、確認していくのです。

 

特別な存在「パパ」「ママ」を認識!

視力が発達することで、パパとママにはうれしい赤ちゃんの変化が見られるようになります。

それはパパとママをほかの人と区別できるようになり、特別な存在だと認識してくれること。一緒に遊んでくれる人、大切に守ってくれる人、いつも自分に注目してくれている人として、パパとママを認識し、あやしてあげると豊かな表情で応えてくれるようになります

 

授乳リズムが整いはじめる時期

個体差はありますが、生後3ヶ月頃から昼間起きている時間が長くなり、夜は長めに寝るという変化とともに、ようやく授乳リズムが整い始めてきます。

平均すると1日に5、6回程度の授乳回数になり、間隔は45時間おきになってくることが多いようです。

ただし、個人差があるので整っていかない場合も、あせらず見守ってあげましょう。

また、この時期は夕方になると泣く「たそがれ泣き」をする赤ちゃんもいるそう。

理由はわかっていませんが、だんだんとぐずらなくなるそうなので、過度の心配は必要ありません。優しく抱っこして笑顔で声をかけてあげましょう。

 

昼間起きている時間が長くなり始めたら、ママの気分転換も兼ねて、一緒にお散歩に出かけてみるのもおすすめです。

晴れた日に30分程度、近所を散歩するだけでも、リフレッシュできるでしょう。

 

★今回のポイント★

・手足にくびれが出現

・動くものを目で追い、手足も活発に動かす

・パパとママ、他の人の区別ができるように!

・授乳リズムがだんだんと整い始める

 

 

この記事の監修
日本小児科学会専門医 菊池 透先生

初回公開日:2017年5月19日
最終監修日:2021年4月19日

 

この記事のキュレーター

生理日管理ツールの決定版「ルナルナ」が生理にまつわる悩みから妊活・妊娠・出産・育児までの困った!をサポートする情報をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ルナルナの最新情報をお届けします