閉じる ルナルナのアイコン

ルナルナの公式アプリを
いますぐダウンロード

ダウンロード

女性のカラダとココロはじめてガイド

生理のこまりごとはどう伝えればいい?

イラスト:相手にどう伝えればいいかわからないと悩んでいる女の子

初潮しょちょうや生理について困りごとがあるけど、相手にどう伝えればいいかわからないという人もいるかもしれません。

ここでは、初潮や生理で困った時に、おうちやまわりの人に伝える方法や伝え方の例を紹介しょうかいします。

ナプキンがなくなりそうな時

ナプキンなど生理用品がそろそろなくなりそうなら、おうちの人に伝えて買ってきてもらいましょう。

多い日用がいい、羽つきがいいなどの希望があれば、それもいっしょに伝えて大丈夫だいじょうぶです。

方法

直接ちょくせつは言いづらいという人は、以下のような方法で伝えてみましょう。

方法:・手紙やメモに書く・LINEする・いっしょに買い物に行く

伝え方の例

言いづらければ生理が来たことだけやんわりと伝えて、おうちの人に「ナプキンあるの?」と聞いてもらう方法もあります。

方法:・ナプキンを買ってきてほしい、できれば羽つきがいいな・そろそろ生理用品がなくなりそう・生理が来ちゃった

生理中に体調がよくない時

イラスト:生理中に体調がよくない時

生理中におなかがいたいなど体調がよくない時は、我慢がまんせずにおうちの人に伝えてください。

また、お友だちにもそれとなく伝えておくと、マイペースにごしやすくなるでしょう。

おうちの人に伝えたい時

体調不良のつらさは自分以外にわからないものなので、つらければ「つらい」と素直すなおに伝えることが大切です。つらいことさえ伝われば、鎮痛剤ちんつうざいやカイロの準備じゅんび、学校への連絡れんらくなど必要な対応たいおうをしてもらえます。

生理痛(つう)がある時 その他の不調がある時

友だちに伝えたい時

遊ぶ約束をしていてことわりたい時は、体調が悪いと正直に伝えた方が理解りかいしてもらいやすいものです。別の日への変こうてい案すれば「本当は遊びたかったんだ」ということがちゃんと伝わりますよ。

遊ぶ予定を断りたい時 それとなく伝えたい時

生理中に学校で体調が悪くなった時

学校にいる時に生理が来て体調が悪くなった時に「生理が来た」とはなかなか言い出しづらいものです。

健室に行きたい時は次のように伝えてみましょう。

ちょっとおなかが痛(いた)いので保(ほ)健室に行ってきます 腹(ふく)痛(つう)で動くとつらいので、体育(プール)は見学したいです

生理のけい血でシーツや洋服をよごしてしまった時

イラスト:生理の経(けい)血でシーツや洋服を汚(よご)してしまって悩んでいる女の子

予想外のタイミングで生理が来て、経血でシーツや洋服を汚してしまった経験のある人もいるのではないでしょうか。

「どうしよう」とまよってしまいがちですが、経血は時間がたつほど固まって落ちにくくなります。
血がついてしまったことに気づいたら、できるだけ早めにおうちの人に相談しましょう。

・急に生理がきてシーツと服を汚しちゃった・シーツを汚しちゃったから洗(あら)ってもいい?
ついたばかりのシミは水あらいでOK

経血がついてすぐであれば、水洗いでキレイに落とせます。
ただし、経血はお湯で洗うと固まって落ちにくくなってしまいます。
必ず冷たい水で洗うようにしてください。

マットレスやふとんを汚すのが心配な時はぼう水シーツが便利

初潮からしばらくは生理のリズムも安定しないので、とつ然生理が来てシーツを汚してしまうことがあってもおかしくありません。

シーツの下のマットレスやふとんまで、血がしみないか心配な人は「防水シーツ」をくのもおすすめです。

防水性の高い材が使われているので、万一経血がもれた時にしん具を汚さずにみ、経血汚れも落としやすいでしょう。

そういえば生理が来ないなと思った時

「ここのところ何ヶ月も生理が来ていないな」と気づいたら、まずはおうちの人に相談することが大切です。

初潮が来てから数年間はホルモンバランスが不安定で、生理がおくれてしまうこともよくあるので、決してはずかしいことではありません。ただし順調にきていた生理が3ヶ月以上来ない場合には、一度産婦人科を受診することをおすすめしています。おうちのひとに相談してみましょう。

もし、伝えづらければ次のような感じで話しかけてみましょう。

・最近生理が来なくて心配……・実は○ヶ月くらい来てないんだけど、どうすればいい?

初潮がまだ来なくて不安な時

「まわりの友だちはみんな初潮が来たけど、自分だけまだ来ない……」という時は不安になってしまいますよね。

でも、初潮が来るタイミングは人それぞれちがいます。

ほとんどの人は中学2年生(14さい)になるまでに来るので、あまり気にしないで大丈夫だいじょうぶです。
不安な気持ちをおうちの人に伝えたい時は、こんな風に伝えてみましょう。

・生理ってどんな感じなの?・まだアレ(生理)が来ないんだけど大丈夫かな?・生理が早く来る方法はある?

監修:婦人科専門医 松村圭子先生

ページトップへ