生理中の経血量 の目安をイラストで解説

生理がはじまったけど、自分の経血量が多いのか少ないのかわからなくて心配になっている人もいるかもしれません。
生理中の経血量はどれくらいがふつうなのでしょうか。
ここでは、生理中の経血量の変化や目安について、イラストを使ってわかりやすく説明します。
生理中の経血量はどれくらいがふつう?

1回の生理(3〜7日間)で
- 血の量の目安
-
ペットボトルのキャップで表すと、だいたい3
また、生理の経血量が月によって多かったり少なかったりするのも、おかしなことではありません。
これは、生理にかかわるホルモンのバランスや体調が毎月変化していくためです。
そのため、月によって経血量の多い・少ないがあっても大きな心配はいりませんが、たとえば1時間でナプキンから経血があふれてしまうなど、いつもとちがうようなことがあれば、念のためまわりの大人に相談してみましょう。
生理中の経血量はどう変化する?
人によって差はありますが、生理の経血量は1〜3日目が多く、4日目からだんだん
中でもいちばん経血量が多いとされるのは生理2日目です。経血量が多い生理1〜3日目は「多い日の昼用」、4日目以
生理中の経血量がおかしいと思ったら?
生理の経血量はまわりの友だちと
でも、
もし次のポイントに当てはまる場合は、おうちの人に相談してみましょう。


監修:婦人科専門医 松村圭子先生